秋から冬へ
そして年を越し
春を迎えるまでの間、
時があっという間に
過ぎ去って行く!
そう感じるのは
わたしだけでしょうか?
わたしは日々あれもこれもと
年がら年中パタパタしてますが、
特にこの期間は
いつの間にか
過ぎて行ってしまうという印象が
強いです。
そして、
あれもこれもと言っているわりに
何か具体的な成果を
上げていないのも確か…
どれをとっても
中途半端なままで…
何かに追われている感じで
“急いでやらなきゃ!”
になってしまっているところが
あります。
いろんな事に
継続して取り組んでいる!
これはこのままでいいと思います。
続けている限り
終わりじゃないですからね。
でも、
心を荒らして
慌ただしくしていては
いけません。
穏やかな心を亡くして
忙しくし過ぎては
いけません。
心はドシッと構えて
わたしの中心に居なければ、
いつまでたっても同じ事の
繰り返しになってしまいます。
では何が必要なのか?
わたしなりの浅はかな考えですが、
昔から
“急がば回れ”
という慣用句がありますよね。
ただわたしは
回り道はしたくないので、
“急がばゆるりと"に変えて
その歩むべき道を
慌てず、
忙しい!忙しい!と言わず、
ゆるりと進んでいこうと思います。
そのためには
しっかりした心を育むことが
大切ですね。
日々精進していきたいと思います。

see you next story!!✋
コメントを残す